混沌としてるブログ

一瞬の閃き 葛藤した時 思いつきで 行きます

旅人 アサギマダラ

渡りをする蝶「アサギマダラ

朝 蝶々が 飛んでた

初めて見る 蝶々に 柄にもなく ハシャいでしまった
調べてみると ちょっと すごい

この蝶々 名前は アサギマダラ




f:id:windryo2005:20160608111230j:plain

アサギマダラ アサギマダラ

名前が 何か カッコエエ

マダラ マダラ マダラ

ウチハマダラ うちはマダラ



f:id:windryo2005:20160608162408j:plain

この蝶々 スゴい

f:id:windryo2005:20160608162956j:plain



f:id:windryo2005:20160608163022j:plain





2000キロも 飛んでいくみたい

奄美大島らへんまで飛んでいくみたい

この蝶々は 無事 ゴールできるのか?

無事 たどり着いてほしい






渡り蝶

「渡り」と言えば、ツバメやカモなどの野鳥を思い浮かべると思いますが蝶でも、新聞などで時々話題になるアサギマダラがいます。大きくとても美しい蝶で、荒池緑地などでもヒヨドリバナフジバカマで吸蜜している姿をよく見かけます。

秋になると、全てではないのですが特定の場所に寄りつつ、栄養補給をしながら、春とは逆に南方へと旅立つのです。
しかし、渡りのルートなどまだまだ分からない事が多く、近年「アサギネット」などを通し、マーキング調査が盛んに行われています。これらの個体が南下途中の休息地や、九州・沖縄で再捕獲され、飛行ルートが少しずつ分かってきています。

当地でも熱心な愛好家の手によって、地道なマーキングが行なわれています。荒池緑地や相生緑地ではフジバカマが植栽されたため、天気のよい日にはアサギマダラが吸蜜に訪れています。気候にもよりますが10月いっぱいは続くものと思われます。
皆さんも一度、機会を作ってマーキング調査に参加してみませんか。紙ひこうきが飛んでいるかのように緩やかに舞う、たくさんのアサギマダラが見られるかも知れません。子供達もきっと感動することと思います。

僅か十数グラムの蝶がどうして千キロも2千キロにも及ぶ渡りができるのでしょう。気流に乗ったとしても方角や目的地をどう判断しているのでしょう。又、名古屋あたりでは十分に越冬できるのに、なぜ危険を冒してまで渡りをしなければいけないのでしょう。考えれば考えるほど不思議でなりません。

確かに移動経路を見ていると、暑くても寒くても気に入らないようで、いつも適温の25度ぐらい(日中)の地域を求めて、移動しているようです。

謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか?

謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか?

謎の蝶 アサギマダラはなぜ未来が読めるのか?

謎の蝶 アサギマダラはなぜ未来が読めるのか?


windryo2005.hatenablog.com
windryo2005.hatenablog.com
windryo2005.hatenablog.com
windryo2005.hatenablog.com